どうも、冬花です。
日本には四季がありますが、昨今の実感としてはほぼ夏と冬の二極化ですよね。
そう、薄着の季節というのは一年の大半なわけです。
イイカラダでこの季節を過ごしたいと毎年思うものの、どうしても頑張りきれない自分がいて、同じ残念な結果を繰り返してしまう。
これホント、あるあるだと思うんですが、あなたはいかがでしょうか?
僕は最近サボって猫背で痩せて腹だけ出てきた地獄の餓鬼のような身体をしてますが、筋トレ推進派です。
イイカラダを目指すべきなのは、いわゆるモテだけの話じゃありません。身体を鍛えると活力がみなぎり、自分に自信が出てきます。また、日々洋服を選んで着るのも、買い物をするのも楽しくなりますし、何といっても食事や睡眠なども自然と意識するようになり、健康な身体が手に入ります。
今回オススメしたく書かせてもらうのは ジム通い についてです。
昨今、数多のトレーニングジムが出現していますが、そんな中、僕は市や区が運営する公共施設のジムをオススメします。
あ、サイズ小さめのTシャツが好きなガチ勢の方は読んでいただかなくて結構です。
理由1.安い
何と言っても、公営ジムはその価格が魅力です。大手・有名どころだと、まず入会金として数千円かかりますし、月額利用料も(プランによりますが)5000円から15000円前後あたりまでが相場だったりします。
でも公営ジムだと、まずイニシャル費はゼロですし(日本中調べたわけじゃないけど)、ランニング費も一回あたり数百円で済みます。
これ、積み上がっていくと大きな違いとなると思います。
理由2.継続性を見極める
よく何かをはじめるとき、「様子見で安くする」か、それとも「イイカッコしたい&元をとるために頑張れるだろう理論で高くする」か、意見が割れたりしますが、僕は安くていい派です。
なぜなら初心者がイイカッコしてるのって逆にカッコワルイですし、高いものを用意しようとも、ダメ(不向き)な場合はダメになりますから。
理由1の「安い」につながりますが、こうしてまずは、自身の覚悟や継続性、向き不向きを見定めた方がいいと思います。
理由3.ガチ勢がいない
耳の後ろから首筋が生えてるような人とか、気をつけの姿勢の腕がTIMの「命」みたいになってる人とか、そんなガチ勢ばかりのジムだと萎縮しますよね?
やけにみんな口がこんもりしてるなと思ったら突然「ムフゥアアッ」って唾が糸引いたマウスピース取り外したり。
そんな人たちの比率が少しでも低い方が、初心者にとっては居心地が良いと思います。
公共施設のジムだと、文字通り老若男女、そしてあらゆるレベルの人がいます。戦闘力5のライフル持った農民レベルの人から、53万ですって人まで様々です。そこはまさに社会の縮図といった感じで、通ってコミュニケーションを取るようになると、それぞれユニークな方々ばかりで面白いと思います。
理由4.納めた税金の享受~地域の一員となる
日々報道される事件やら、実体験する出来事やら、なんやかんやで我々小市民は、収めた税金の使い道に対する文句を言う場合が大半だと思うんですが、一方、収めた税金によってあらゆることが整備されていたり、あらゆる恩恵も受けてるんだということに鈍感だったりしますよね。
毎日の生活の中で、それらに感謝したり、自分も少しは貢献してるのかなと実感したり、そんな場面は滅多にない。
そんなことを思うと、公共施設はどんどん使った方が良いと僕は考えます。
税金こんなに取りやがってチクショウ、で終わらせるんじゃなく、その流れていった金のひとつの見返りを、しっかりと享受してみませんか。
(話はそれますが図書館で本を借りる、とかもそうですね)
そんな風に捉えて公共施設を利用していくと、自分がその地域の住民・一員なのだという実感も増しますし、そこから派生して気持ちに変化が出て、地方自治やら政治やらにももっと興味を示すようになるかもしれませんし、そこから派生して一人一人の気持ちに変化が出てきたらもっとこの国が豊かに――って何なんだこの出来損ないのプロバガンダみたいな話は。
というわけで以上、僕が公共施設のジムをオススメする理由を挙げました。
トレーナーの質が低いとか、そんなこと言い切れません。民間の高いところでも低レベルかつイヤな人にあたるかもしれませんよね。
それに僕が一時期通っていた区民センターのトレーナーは、ボディビルの入賞常連者がいました。(テレビで見かけてビックリした)
設備がしょぼいとか、そんなことありません。この記事の対象者である初心者だったら、本っ当に充分すぎるくらい充分な器材が用意されてますよ。
あとトレーニングに大切なのは、食事と睡眠。つまり栄養補給と休息で、トレーニングそのものよりも大切だと言われていたりします。
食事だけで必要な分の栄養補給(とくにたんぱく質摂取)はかなり難しいので、必要量をお手軽に摂取できるプロテインをおすすめします。
いくつかのメーカーのものを試しましたが、僕は某有名メジャーリーガーも愛用しているDNSの商品がおすすめです。
◆たんぱく質を大量に摂る
◆身体作りをサポートする成分が追加
まずは、自分が初心者であるというレベル感=現在地をきっちりと把握して、そこからじっくりと目的地へ進んでいくという感じで、無理なくマイペースにがんばっていけば良いと思います。
関連記事
<超オススメ♪ ジムが近くにないならこれ買うべし>
<公共施設でのトレ後、僕は旅に出ました>